お申込みとご利用について
本サイトの各所にある「ご利用案内PDF」ボタンよりPDFをダウンロードし、「新規ユーザー登録」「新規プランの申込方法」に沿って、お申込み手続きをお願いします。
ご利用案内PDFをダウンロード
メールアドレスはPCでご確認いただけるものをお願いいたします。また、案内メールが届きにくので、Yahoo!メールアドレス以外でのご登録をお願いいたします。
まずは一度、迷惑メールフォルダをご確認ください。お申込メールが確認できない場合は、「お問い合わせフォーム」より、お名前・電話番号を記載の上ご連絡ください。3営業日を目処にメールにて連絡いたします。
可能です。お支払いが完了されましたら「お問い合わせフォーム」より、領収書発行希望の旨を記載いただき、【送付先住所】または【送付先メールアドレス】、【宛名(お名前)】をご連絡ください。【送付先住所】へは郵送で、【送付先メールアドレス】へはPDF版の領収書を送付します。
すでに受講を開始している講座については、キャンセルすることはできません。また、E検定の受験についても、申込みが完了している受験項目についてはキャンセルはできませんので、予めご了承ください。
「お問い合わせフォーム」よりパスワードを忘れてしまった旨、お問い合わせください。パスワードは、お忘れや紛失のないよう、お客さまご自身で厳重に保管してください。
海外在住の方でも受講・受験は可能です。ただし、認定証の郵送先が海外の場合には、別途海外送料が必要ですので、予めご了承ください。別途海外送料については、個別にメールにてお知らせいたします。
eラーニングの学習方法について
大丈夫です。簡単な入力とマウス操作ができれば問題はありません。
介護離職防止アドバイザー検定の公式テキストは、Amazon(アマゾン)でご購入いただけます。
【介護保険制度編】を購入 / 【両立支援制度編】を購入
紙ベースで学習の確認や復讐を行いたい方は、必要なeラーニングのページを印刷してご利用いただくことは可能です。E検定の場合は、ページの印刷はできません。
学習者により異なりますが、公式テキストとeラーニングの併用で約8時から12時間を目安(公式テキストのみの学習時間は含みません)しています。学習計画を立てて取り組まれることをおすすめします。
eラーニング内の模擬試験であれば、何度でも試験を受けることができます。合格点に達するまで何度でもトライしていただけます。
E検定の受験について
受験資格は特にありません。どなたでも受験できます。
1回の受験お申し込みに対して受験は1度だけです。受験期間(約30日間)の間に1度の受験となります。残念ながら不合格となられた方には再試験を設けています。詳細は、合否確認メールにてお知らせいたします。
回答の制限時間は1問60秒(1分)全50問の出題数であれば、試験時間は50分となり、全60問の出題数なら60分(1時間)となります。本検定の場合、出題問題数は【介護保険制度編】が全50問、【両立支援制度編】が全60問となっており、それぞれ制限時間は最大50分、最大60分(1時間)となります。
月に2〜3回、合否確認を行いますので、受験日より10日〜14日程度でメールにて、試験の合否をお知らせいたします。なお、合否のお知らせメールには、合格と不合格の場合で、その後の対応についての内容もお知らせいたします。
ございます。E検定試験に合格された方には、合格証として「認定証カード」を発行しています。なお、残念ながら不合格となられた方には、再試験を設けています。詳細は、合否確認メールにてお知らせいたします。
動作環境について
eラーニングの場合は、ブラウザまたはPCを再起動し、再度ログインしてください。何度もフリーズするようでしたら「お問い合わせ」よりご連絡ください。
E検定の受験は、安定したインターネット環境下で行ってください。なるべくPC・タブレットなど、大きな画面で行うことをおすすめします。
使用のブラウザは、Google Chrome(グーグル・クローム)を推奨しています。
Internet Explorer 8/9 の場合は、動作に不具合が生じる場合がございますので、推奨いたしておりません。Internet Explorer 10 以降をご利用ください。
iOS の場合は 8.0.0 以降、Android OS の場合は 4.3.0 以降のバージョンでご利用ください。
その他
ございます。介護離職防止アドバイザー検定は、年に2回程度、東京・大阪などで会場を設定して紙ベースの検定試験を行う予定です。検定試験の予定は、介護離職防止アドバイザー検定のホームページにて告知いたします。
検定試験の合格者には、E検定試験合格者も含めて合格証の「認定証カード」を発行していますが、この資格には2年毎の更新制度があります。更新手続きの詳細は、更新前に送付している「更新案内」でご案内します。